2008年03月09日
しょぼミスにさよなら~
あれから、一ヶ月がたち・・・・・・・
どうなったかと申しあげますと・・・・
シングルスに出ては、負け、
女ダブに出ては負け・・・・
はい?(;・∀・)
おいおい、最初と話が違うじゃんかよ!!![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
前と変わらないじゃろがっ!![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
・・・・ですと?![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
う~む ( ̄‐ ̄)
・・・・たしかに (。-∀-)
まあ、まあ![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そう言わんと最後までどうか話を聞いておくれやす。m(。-_-。)m
確実に、守備範囲は広がっていたし、
攻撃にしても、前よりかミスも減って・・・・
結構いけるかもしれない
と思って臨んだ試合だったのだけど、
結果は惨敗・・・
。
すごいショックだった![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
二人とも前よりかなり上手になってる
はずだし・・・・
どこが足りないんだろう・・・![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
考えても、考えても、答えは見つからんかった![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
けれど、その後、
シングルスの時よりも、女ダブの時・・・・
先週より、今週・・・おとといより、昨日・・・
昨日より、今日・・・というように、
日々のテニスの中で、明らかに違っていくのを肌で感じ始めていた。
そのときは、何が変わっていってるのかわからず、
ただ、「ああ、あのポイント最高だったなあ
」と、その日のテニスを振り返って、いい気分になるばかりだったんだけど、
ふと、「そういえば・・・・」と立ち止まり、
明らかに前と違う点に気づいたのです![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
それは
しょぼミスが圧倒的に少なくなったこと・・・だった。
つい最近までは
「さっきあんなすごいポイントの取り方したのに・・・
なんや~
そのしょぼ~いミスは・・・
」
って具合に、
いい感じでゲームを取ったすぐあとのリターンや
サーブのあと不用意に打ってしまい、簡単にミスしたりとか・・・・![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
それがなくなるだけでずいぶんいいのに・・・
と、思ってはいても、
なくすすべを知らず・・・![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
なのに、気づいたらそれがなくなってた。
しかも、
ミスをする不安がなくなった分、
2手、3手まで見える時が増えてきて・・・気持ちにゆとりが出てきてしまい・・・
それは、試合に勝った負けたよりも、
遥かに大きな、大きな変化でした。
以前、おやじっちに
「上手な人は、どうしてしょぼいミスをしないの?
どう見たって『さあ、ここ一本!
』ってほど気合入ってないのに、
リターンは確実に返すし、
あのゆる~い魔球だって、言葉では難しいボールだなんて言っておきながら楽勝で返しちゃうし・・・
どうしてへたげなミスを君たちはしないわけ?
私とどこが違うわけ?」
まあ、私とおやじっちたちを同じ土俵で考えること自体、無謀ではあったし、
その違いは、いくらあげてもきりないはずだったが![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
おやじっちの答えは、意外にも簡単なものだった。
「集中力の違いでしょ」
「
しゅ、しゅうちゅうりょく・・・・それだけ?」
「多分ね・・・
」
「(;¬_¬)・・・あ、あのぅ・・お言葉を返すようで恐縮なんですが、
かなりうそくさい
んですけど・・・
確かに本番の試合は集中してるように見えるけど、
普段はどうみたって、集中してるようには見えない・・
それこそ、みんなうまい人は鼻くそほじりながらリターン
してるようで・・・・
あれのどこが集中してるわけ?(ー.ー") 」
「
リターンの時は相手のレベルがどうでも、集中するよ。
ゆるいボールの時はもっともっと集中する。
じゃないと、僕だってしょぼいミスをするよ。」
( ̄~ ̄;)・・・・
降参。
だって・・・・・
「集中力」って私にとって一番苦手な分野だったから![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
・・・・じゃあ、得意な分野はなんなわけ?といわれると困ってしまうのだが・・・
とにかく自慢じゃないが、小さな頃から、通信簿に
「落ち着きがない
」という欄には必ず、チェックが入ってる子供で(確かに自慢にならん
)
忘れ物が多かったり、「つい、うっかり・・・
」とか、テストもいい線までいくんだけど、ポカミスして95点とか・・・
とにかく、対戦前から、負けがわかってる敵を相手にしてるようなものだった。
なので・・・・
私はどうしたかというと、
おやじっちから聞いたことは、
なし|(-_-)|
聞かなかったということで
~にした。
でも、
集中力をあげることはあきらめたにも関わらず、
気がつくと、さっき言ったように、
リターンミスがめっきりと少なくなり、
ゆるいボールのミスも前より遥かに少なくなっていた。
それだけ練習をつんだのか
というとそうでもない。
仕事
が忙しかったから、練習量は減ってたとしても、
増えたというわけでもなし・・・
変じゃのう
何が前と違うんだろう
?( ̄-  ̄ ) ンー
いつからかなあ・・・・
と、振り返ってみて、わたしゃびっくり
たまげた。
それは、ちょうどおじさまとおばさまの言葉のあたりからだったのだ。
リターンの前や・・・ゆるいボールが来た時・・・・
その瞬間、その瞬間に考えてることや、気持ちが前と全然違う
リターンミスが多かった前は、
リターンが返るかどうか不安だった。![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
リターンが返ったとしても、そのあとも不安で![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
そのあとも、そのあとも・・・ずっと、不安があった。
それが、飛んでくるボールが
早かろうが、遅かろうが・・・・
厳しかろうが、やさしかろうが、
試合の中で、いつもどおりのフォームで呼吸をしながら、
しっかりと打てることが多くなってきて、
打つことに不安がなくなった。
まあ、全くないと言ったらうそになっちゃうんだけど![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
リターンへの不安がなくなると、
サーブのコースを読むことも多くなった。
打つときには、もうその先の先まで考えていることも多くなり
その予想が当たることも多くなっていった。
ゆるいボールも、
「きたで~きたで~魔球がよ~~
、
ほんとに厄介なやつだぜ!ええい、ぼっこり打ってまえ~~~
」
って打って・・・ホントにボッコリアウトし
「ひょえ~~~
やってもうた![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
」だったのが、
しっかりと重心を落とすことに意識するようになって、
慌てないで、無理をしないようになった。
前は、ゆっくりなボール=ちょろいボール
と勘違いしていた。
今思えば、やっと取れるほどの難しいボールじゃない分、
打つときの気持ちは、ものすごく安易だった。
向かってくるボールに、何一つちょろいボールなんかないのに・・・・。
なんだか最近、とってもよくなってる気がするぞ・・・と感じていたので、おやじっちに言うと、
「だったら、試合に出てみたほうがいいよ」とのこと。
「それもそうやね
」
思ったが吉日
草トーに出てみた・・・・
前回とは違うパートナーと出たのだけど・・・
驚くことに私たちは、
そこでひょこっと、
優勝![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
をしちまったのじゃ。
あれには、びっくりたまげた![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
まあ、私の力よりも、パートナーの力が大きい優勝だったのだけど![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
それでも、ひとつひとつ試合に勝ちあがっていくってことで、
負けてたときには見えなかったものが、
いっぱい発見できた試合だった。
負けないテニス・・・
勝つテニス・・・・
それはね、むふふふ。
また明日~!
明日は、試合なので、
もう寝なくっちゃ![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
おやすみ~~![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
おっとっと、ぽちっとどどど~んと押してくれた皆様、
本当にありがとうございました
。
いっこいっこの記事が長くて、毎日更新が難しくてごめんなさい。
今日も、あれもこれもそれも、どれも、押しておくんなせ~!試合報告待っててちょ!![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
![](http://enaler.blog.tennis365.net/image/brtug.gif)
![にほんブログ村](http://tennis.blogmura.com/img/tennis80_15.gif)
![ブログランキング](http://img.rankingnet.com/blog65.gif)
![](http://enaler.blog.tennis365.net/image/b_03.gif)
どうなったかと申しあげますと・・・・
シングルスに出ては、負け、
女ダブに出ては負け・・・・
はい?(;・∀・)
おいおい、最初と話が違うじゃんかよ!!
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
前と変わらないじゃろがっ!
![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
・・・・ですと?
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
う~む ( ̄‐ ̄)
・・・・たしかに (。-∀-)
まあ、まあ
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そう言わんと最後までどうか話を聞いておくれやす。m(。-_-。)m
確実に、守備範囲は広がっていたし、
攻撃にしても、前よりかミスも減って・・・・
結構いけるかもしれない
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
結果は惨敗・・・
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
すごいショックだった
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
二人とも前よりかなり上手になってる
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
どこが足りないんだろう・・・
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
考えても、考えても、答えは見つからんかった
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
けれど、その後、
シングルスの時よりも、女ダブの時・・・・
先週より、今週・・・おとといより、昨日・・・
昨日より、今日・・・というように、
日々のテニスの中で、明らかに違っていくのを肌で感じ始めていた。
そのときは、何が変わっていってるのかわからず、
ただ、「ああ、あのポイント最高だったなあ
![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
ふと、「そういえば・・・・」と立ち止まり、
明らかに前と違う点に気づいたのです
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
それは
しょぼミスが圧倒的に少なくなったこと・・・だった。
つい最近までは
「さっきあんなすごいポイントの取り方したのに・・・
なんや~
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
![お前なぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/05.gif)
って具合に、
いい感じでゲームを取ったすぐあとのリターンや
サーブのあと不用意に打ってしまい、簡単にミスしたりとか・・・・
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
それがなくなるだけでずいぶんいいのに・・・
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
なくすすべを知らず・・・
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
なのに、気づいたらそれがなくなってた。
しかも、
ミスをする不安がなくなった分、
2手、3手まで見える時が増えてきて・・・気持ちにゆとりが出てきてしまい・・・
それは、試合に勝った負けたよりも、
遥かに大きな、大きな変化でした。
以前、おやじっちに
「上手な人は、どうしてしょぼいミスをしないの?
どう見たって『さあ、ここ一本!
![プチ怒りモード](http://blog.tennis365.net/common/icon/16.gif)
リターンは確実に返すし、
あのゆる~い魔球だって、言葉では難しいボールだなんて言っておきながら楽勝で返しちゃうし・・・
どうしてへたげなミスを君たちはしないわけ?
私とどこが違うわけ?」
まあ、私とおやじっちたちを同じ土俵で考えること自体、無謀ではあったし、
その違いは、いくらあげてもきりないはずだったが
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
おやじっちの答えは、意外にも簡単なものだった。
「集中力の違いでしょ」
「
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
「多分ね・・・
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
「(;¬_¬)・・・あ、あのぅ・・お言葉を返すようで恐縮なんですが、
かなりうそくさい
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
確かに本番の試合は集中してるように見えるけど、
普段はどうみたって、集中してるようには見えない・・
それこそ、みんなうまい人は鼻くそほじりながらリターン
してるようで・・・・
あれのどこが集中してるわけ?(ー.ー") 」
「
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
ゆるいボールの時はもっともっと集中する。
じゃないと、僕だってしょぼいミスをするよ。」
( ̄~ ̄;)・・・・
降参。
だって・・・・・
「集中力」って私にとって一番苦手な分野だったから
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
・・・・じゃあ、得意な分野はなんなわけ?といわれると困ってしまうのだが・・・
とにかく自慢じゃないが、小さな頃から、通信簿に
「落ち着きがない
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
忘れ物が多かったり、「つい、うっかり・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
とにかく、対戦前から、負けがわかってる敵を相手にしてるようなものだった。
なので・・・・
私はどうしたかというと、
おやじっちから聞いたことは、
なし|(-_-)|
聞かなかったということで
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
でも、
集中力をあげることはあきらめたにも関わらず、
気がつくと、さっき言ったように、
リターンミスがめっきりと少なくなり、
ゆるいボールのミスも前より遥かに少なくなっていた。
それだけ練習をつんだのか
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
仕事
![バッグ](http://blog.tennis365.net/common/icon/63.gif)
増えたというわけでもなし・・・
変じゃのう
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
いつからかなあ・・・・
と、振り返ってみて、わたしゃびっくり
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
それは、ちょうどおじさまとおばさまの言葉のあたりからだったのだ。
リターンの前や・・・ゆるいボールが来た時・・・・
その瞬間、その瞬間に考えてることや、気持ちが前と全然違う
リターンミスが多かった前は、
リターンが返るかどうか不安だった。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
リターンが返ったとしても、そのあとも不安で
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
そのあとも、そのあとも・・・ずっと、不安があった。
それが、飛んでくるボールが
早かろうが、遅かろうが・・・・
厳しかろうが、やさしかろうが、
試合の中で、いつもどおりのフォームで呼吸をしながら、
しっかりと打てることが多くなってきて、
打つことに不安がなくなった。
まあ、全くないと言ったらうそになっちゃうんだけど
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
リターンへの不安がなくなると、
サーブのコースを読むことも多くなった。
打つときには、もうその先の先まで考えていることも多くなり
その予想が当たることも多くなっていった。
ゆるいボールも、
「きたで~きたで~魔球がよ~~
![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
ほんとに厄介なやつだぜ!ええい、ぼっこり打ってまえ~~~
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
って打って・・・ホントにボッコリアウトし
「ひょえ~~~
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
しっかりと重心を落とすことに意識するようになって、
慌てないで、無理をしないようになった。
前は、ゆっくりなボール=ちょろいボール
と勘違いしていた。
今思えば、やっと取れるほどの難しいボールじゃない分、
打つときの気持ちは、ものすごく安易だった。
向かってくるボールに、何一つちょろいボールなんかないのに・・・・。
なんだか最近、とってもよくなってる気がするぞ・・・と感じていたので、おやじっちに言うと、
「だったら、試合に出てみたほうがいいよ」とのこと。
「それもそうやね
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
思ったが吉日
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
前回とは違うパートナーと出たのだけど・・・
驚くことに私たちは、
そこでひょこっと、
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
あれには、びっくりたまげた
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
まあ、私の力よりも、パートナーの力が大きい優勝だったのだけど
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
それでも、ひとつひとつ試合に勝ちあがっていくってことで、
負けてたときには見えなかったものが、
いっぱい発見できた試合だった。
負けないテニス・・・
勝つテニス・・・・
それはね、むふふふ。
また明日~!
明日は、試合なので、
もう寝なくっちゃ
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
おやすみ~~
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
おっとっと、ぽちっとどどど~んと押してくれた皆様、
本当にありがとうございました
![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
いっこいっこの記事が長くて、毎日更新が難しくてごめんなさい。
今日も、あれもこれもそれも、どれも、押しておくんなせ~!試合報告待っててちょ!
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
![](http://enaler.blog.tennis365.net/image/brtug.gif)
![にほんブログ村](http://tennis.blogmura.com/img/tennis80_15.gif)
![ブログランキング](http://img.rankingnet.com/blog65.gif)
![](http://enaler.blog.tennis365.net/image/b_03.gif)
「ミスをしない」「ミスをなくす」これって誰もがアドバイスくれるときに必ず言われますけど、
私にとってこの言葉は「がんばれ~」ぐらいにしか聞こえない抽象的なアドバイスにしか感じられなくて・・・
私もミスは多いです(自慢ではないが・・・)
日常もおっちょこちょいのため、挙げればキリがなくて特に仕事では私が作った書類はとにかく自分で何度も見直さないと心配なほど自分が信用できない私です。
先日の試合では、またもや「ぼよ~ん」というボールに負け、レッスンでコーチと話をしていたときに「集中の仕方」について言われました
試合中のラリー全部に集中なんてできないこと、集中しなきゃいけないポイントがあるってこと
それから・・・ゆる~いボールだからって気を抜くなってこと
う~ん・・・まだよくわからないことが多くて言われたこと全部理解できないんだけどテニスできない分考えようかと思って・・・・だから次を待ってますね~!
んん~ ほんとにいいところで 『to be continue』 (;>_<;)
しょぼいミス。負けないテニス。勝つテニス。
今、一番ほしいものです~~
いいこにしてますから、ぜひ続きをぉ~~\(^0^)/
優勝って、すごいですね。
試合で日々の努力が出せて、よかったですね。
ブログの内容から、エナンさんの充実っぷりが伺えました。
明日の試合も、自分で満足できるテニスができるといいですね。
応援していますよ~
まあ!優勝されたんですか!おめでとうございますo(^-^)o
どんなレベルであれ、優勝すること、それだけですごいことなのよってまこさんに言われた言葉、そのまんまトリコさんにプレゼントします!
しかもご夫婦で優勝なんてなんて素敵♪
ところで、なんで更新が頻繁かと言うと書きたいことが、どんどん増えてくるんです。とっとと書かないと忘れてしまいそうで。今は仕事が落ち着いてるから今のうち書けるだけ頑張ってみる!
それはそうとエナンやっぱり調子あがらんのね(;_;)ドバイも出てなかったし。なんかあったの?
確かに、ミスが多いと、必ず言われるせりふですよね。「ミスをなくせ」って。
するなといわれても、しちゃうもんは仕方ないじゃん。だったら、ミスをなくす方法を教えてくれよって感じ・・・・すご~くその気持ちわかる。でも、もし、その方法を教えてもらったとしても、結局は身につかなかったのかなあと思います。
感覚的なものだから、自分で見つけていくしか方法がないのではないかと・・・。
yamamamaさんがコーチに教わったっていう、
>試合中のラリー全部に集中なんてできないこと、集中しなきゃいけないポイントがあるってこと
それから・・・ゆる~いボールだからって気を抜くなってこと・・・・・
私もず~っと聞いたことあるし、頭では理解してたつもりだったんだけど、やっぱり、体験するまではわからんかった。たくさんの人が、いろんな答えを教えてくれるけど、でも、自分が経験してみないと、本当にわかることはできないんだなあと実感してます。
yamamamaさんっておっちょこちょいなの?
私も~!メールを送信する時は、すごく緊張して、何度も見返したりするし、仕事相手へのメールだと、それこそ、3回も4回も、送信ボタンを押す前に確認するの。あれだけは、いまだに、ドキドキする。
そう、ジュスティン心配です。全豪でシャラポアに2セット目を6-0で取られたショック、それと昨年の功績の重さが今になって感じてきているのか、勝つテニスではなく、負けないテニスになっているようです。そして今精神的に弱い彼女に、No 1の貫禄はなく、誰も彼女を恐れなくなりました、というのが新聞等に書かれてあった事です。 おやじっちさんのお言葉を是非とも届けたいです。
むふふ・・・・・いいところで「続く」ってところがいいでしょう( ̄ー ̄)ニヤ
>しょぼいミス。負けないテニス。勝つテニス。今、一番ほしいものです~~
本当ですね~。
いまだに、しょぼミスが少なくなった理由がわかりません。ご、ごめんなさい。
ただ、ずっと、しょぼミスをなくすことが、私の中で一番最優先事項でした。感情をコントロールすることがテーマでした。
最近思うのは、ずっとずっとそう思い続けてきたからなのかなあとも思います。やっぱり、思い続けることが一番なのかなって。
マダムお蝶姫さまがいいこにして待ってるのが見えたので、がんばってみましたが、少々、喉が痛く、風邪気味みたいで・・・おやじっちの言葉はもう少々、いいこでお待ちくださいませ。(# ̄ー ̄#)
どうやら、風邪気味のようで、夜は早々に寝てしまっており、なかなか書けなくてお返事が大変遅くなってごめんなさい。
優勝っつったって、プチ優勝ですよ・・・(;^_^A
それに、ダブルスなので、パートナーの力は大きかった・・・シングルスできちっと優勝ができれば、もっと胸張れるんだけど・・・と思ってたら、雨でおじゃん(ノ_・。)まだ、まだ練習をしなさいってことなんだろうなあ。
いつも、あほな私を応援してくれてありがとう!これからもますます、がんばりまっす!(>▽<)ノ
え?「あほ」をがんばるのかって?・・・・・
え?そんなこと言ってない?
( ̄. ̄;)・・・・す、すいません。少しでも楽しんでもらいたくて、遊んでしまいました。すんずれいいたしました。
ミスを気がねをしないで、思い切りプレーに専念させてくれるパートナーは、私も大好きです。
よく夫婦同士はうまくいかないって言うけど、トリコさんたちはそんなことないんですね。
私なんか、むか~し、おやじっちと出て、けんかになったんだよ。まあ、喧嘩というより、私が一方的に怒ったというか・・・・原因は完全に私が悪かったし、逆切れしたんだけど・・・ほら、何せ私は1から10まで「おこちゃま」でしたから・・・そういや、あれから、二度と出てない。(。-_-。)
今ならましな試合ができるかもしれないけど・・・ちょっぴり怖い。
それはそうと、トリコさんもそう思ってたのですか・・・。
実は、トリコさんに、メールを書きたいとずっと思ってたのだけど、12月1月とリカバリをしたときに、うまくアドレスをインストールできなくて、アドレスがどこかにいっちまったのであります。
コメント欄のトリコさんのアドレスを探したんだけど、膨大な量のコメント欄から見つけきれず・・・・大変申し訳ないんですけど、もう一度、メールアドレスを教えてもらえますか?お手数かけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!