2007年08月05日
負けないテニス
ヤマトさんからのありがたいリクエストにお答えして・・・・
って、いつの話だよ
と、どつかれるのを覚悟で、
ずっとアップできないままでいた、
あれ
のお話を・・・・・
あまりにも時間が経ちすぎたので、
「あれってどれじゃ??(*-゛-)・・・ぼけ!( -_-)=○」
ってお方は、ぜひこちらを今一度ご賞味くだされ
↓
エナンが全仏優勝!おめでとう\(@;◇;@)/
早速ですが、
おやじっちの言った、「あれ」とは・・・
一言で言うと、
回転も何もかけずにゆっくりと深く、
来た方向へ返すこと。
・・・・ただ、それだけでおじゃる。
今、どなたか、それだけ?
って言った?
にゃ、
にゃんだと~!
・・・・そんだけならひっぱらずにとっとと言えばよかったじゃん!!・・・・
と、声が聞こえるのは気のせいだろうか・・・・
( ・◇・)?(・◇・ )
とどのつまり・・・・(おやじっち:「誰がトドだって~?
」
やることはそれだけなんですが
、
誰にでも当てはまるものじゃないので・・・。
誤解ないよう説明を加えますと・・・・

おやじっちの言った「あれ」は、
当然、全仏の決勝でイバノビッチがやったほうがよかったって話じゃございませんっ!!
ゆるいボールを天敵
としている私と同レベル・・・かなあ、少し上かなあと思う方にちょうどお手ごろなお話でございますので、
「私は、絶対お前よりもレベルは上じゃ
」
と思うお方には、必要ないかもしれませぬ。
さて本題に戻りますが、
なんで、おやじっちと私が、
ツーカーのように、「あれ」だけで話が通じたかというと、
ただ単にいまだに2人が
ラ~ブラブ
ってなだけじゃなくて・・・・いや~ん、恥ずかしい(*/∇\*)
ちょうど全仏決勝の数日前にある練習をしてたからです。
その練習というのが、
確実にネットを越す練習
おいおい・・・・(;・∀・)
そんなことかよ・・・・
って聞こえた気がするけれど????・・・・( ゜┌・・ ゜)
そうは言うけど、
言葉でいうほど簡単じゃなかったのだわ・・・・私にとっては
。
自分のフォームで、
しっかりと打って
回転を一切かけずに、
ゆっくりと、深く・・・
来たボールの軌道そのまま相手コートに打ち返す。
しかも、ぜえったいに
ネットをしちゃだめ(>_<;=;>_<)
も一つおまけにアウトもだめ(ー_ー )ノ"
。
やり初めて、すぐにコートの向こう側からおやじっちに言われた。
おやじっち:「(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
回転がかかってるよ~!フラット
だよ~」
Σ( ̄ロ ̄lll)・・・・・
そうは言ってもさ・・・・(¬з¬)
他の人には楽なことでも私にとっちゃ、
このゆる~~~~~~いボールは、
何度も言うようだけど・・・・

魔球なんだよっっ!!

打つのだって返すのだって
サッカーの無回転ボール級に難儀なんだよ!!
しかも、普段のフォームで打ったらどうしたって回転がかかっちゃうじゃん
どうやりゃいいんだ

こうか
いや、こうか
ああ、こうかな


・・・・そうしてるうちに次の指令
「動きはいつもと同じ速さだよ~。
タタタッて動いて、止まって打つんだよ」
打つ
も返ってくる
もゆ~っくりなせいか、
かまえも、フットワークも、スィングスピードも、次への準備も・・・・
自然とゆっくりになっちゃってたっぽい・・・・。
サッとラケットを引く、
早く打点まで行く、
止まって待つ、
そっと打つ。
・・・・・ラケットを引く、動く、止まる、打つ。
・・・・・ラケットを引く、動く、止まる、打つ。
ネット
を越す、
コート
に入れる、
そっと打つ
・・・。
ネット
を越す、
コート
に入れる、
そっと打つ
・・・。
ネット
を越す、
コート
に入れる、
そっと打つ
・・・。
単純で、簡単な作業の繰り返し・・・
どのくらい打ってるのかなあ・・・・。
そう思い始めた頃、
私の打ったボールがアウトしてラリーが止まった。
終わって始めて、
たった一球で30分もラリーを続けていたことを知った。
よく、主様が「100球は続けられないとな・・・」と常々言っていたけど、
ゆるいボールを打ち合ってたにしても多分軽く100球は超えていたと思う。
練習でも、試合でも、はたと気づくと
自分の打ちたいボールを打ってるわたくし・・・・
バビューン
と勢いよく飛んでいくボール・・・・
自分のフォームどおり、
ぴったりの打点で、
気持ちよく飛んでいく、
重くて、
深いボール。
「いいボールを打つんだけどね・・・・・
早いボールばっかりじゃ慣れちゃうよ。
緩急をつけないとね」
いつでもどこでも言われている事なのに、
自分でも充分わかっているのに、
ふと気づくと、
気分爽快なボールを1球でも多く打つことに夢中になっちゃって、
相手かまいなしに、
どんどんスピードはアップ!
あげくの果てには自分でも抑えられなくなり・・・・・・
「どおりゃ~~~っ!
≡≡≡≡≒(* - -)ノ! 」
決まって、その先に待ち受けてるのは・・・・・
ハードヒッターの悲しい末路・・・・・
・・・・・・・・自爆
ぶみゃ・・・・(━┳━ _ ━┳━)・・・また、やっちゃった
でも、この練習の時は、
打ちたいように打つわけにはいかなかった。
一番打ちたくない羽子板テニス。
魅力も興味も湧かないボール・・・・・。
でも、終わったあと私は、
なぜかものすご~く気持ちよくて、妙に達成感があった。
ゲームでも練習でも
エースか
、ミス
かと言われる私が
、
つなぐおばちゃんとまともに戦ったら、
勝ち目はねーなって思ってたのに、
じつは私だって、つなごうと思ったら意外とできるじゃん
・・・・・って。
ハードヒットはしないかわりに
負けないテニス。
そういえば、
昨年の全豪
のモーレズモが、勝ち上がっていく途中で、
只の1本も打ちにいかないで終わった試合があった。
どんなボールが来ても返すのは深~いムーンボール。
こんなの、プロの試合でありえないっ
絶対そのうち打ち始まる・・・・



・・・・・・・・・
お、終わりかいっ!
結果は、相手の根負けだった。
終わったあと私は、
「( ̄ロ ̄;)・・・・この人そこまでして勝ちたいんだ・・・」
って思った。
手段なんかどうでもいい。
みんなにみっともないって言われたっていい。
どうしても!
グランドスラムの
タイトルが欲しい!
・・・・・そう彼女が心の底から叫んでる気がした。
結局、
「グランドスラムの
タイトルを持たないNo.1」
というレッテルを
彼女は自らの手ではがした。
最後になりますが、
おやじっちは、
なぜにこの練習を私にさせたか?というと、
試合の中で、打てなくなったとき、
打ち方がわからなくなった

時、
調子が悪い
と感じる時、
フォームが狂って来た時、
ウォーミングアップができないままコートに入らなきゃいけない時、
緊張
している時・・・・・
そういう時に、
自分のテニスができまるまで、
負けないテニスをする練習だった。
自分からミスをしてポイントをタダで相手に進呈しないために。
「あのさあ・・・
これやったら、
私だって、勝てるよね・・・・σ( ̄^` ̄;) 」
「うん、勝てると思うよ・・・・・
」
「やっぱし?
私もね、勝てる気がするの・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞ
でも一番いやなのは、これをやってたら、打てなくなったりすることなんだけど・・・」
「それはないよ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄)」
「なんでよ・・・( ¬д¬* )」
「ひろみちゃんのやりたいテニスは、それじゃないから。ずっとそれをやり続けられないよ
」
「・・・・・・・でも、今度の試合は、一回戦だけやってみようと思うんだけど・・・
モーレズモみたいに。
ちょっと勝ってみたいんだよね」
「いいんじゃない?
自分のスタイルじゃなくたって、
それで勝てば何かしら達成感があると思うよ。
それに、自分がこうしようって決めてやったことなら、
きっと何かが見えてくるよ」
むふふ・・・・
だよね。いろんなことができたほうがいいもんね。
猫だましや、打つだけしか能がないより、
いざとなったらつないでだって勝てたほうがいいもんね。
つないで勝つのを馬鹿にするなら、
まずが自分がつないでも勝てないとな。
単なる負け惜しみだもんな。
やってみようっと。
・・・・・ふ~~~っ
やっと終わりですぅ
「たった、これだけ・・・
」と言っておきながら、
今回もまたえらく説明が長くなってしまった。
ご自身のレベルで負けないテニスの種類は変わると思うんだけど、
絶対に負けないテニスを見つけてみるのもご一興かと・・・・
超、久々の愛のクリックありがとう!!
これからは、どんなに忙しくても心入れ替えるけん!
楽しみに待っててくれる人がこんなにいてくれたって知って嬉しかったです
本当にありがとう!!




って、いつの話だよ

と、どつかれるのを覚悟で、
ずっとアップできないままでいた、



あまりにも時間が経ちすぎたので、
「あれってどれじゃ??(*-゛-)・・・ぼけ!( -_-)=○」
ってお方は、ぜひこちらを今一度ご賞味くだされ

↓
エナンが全仏優勝!おめでとう\(@;◇;@)/
早速ですが、
おやじっちの言った、「あれ」とは・・・
一言で言うと、
回転も何もかけずにゆっくりと深く、
来た方向へ返すこと。
・・・・ただ、それだけでおじゃる。
今、どなたか、それだけ?
って言った?
にゃ、
にゃんだと~!

・・・・そんだけならひっぱらずにとっとと言えばよかったじゃん!!・・・・
と、声が聞こえるのは気のせいだろうか・・・・
( ・◇・)?(・◇・ )
とどのつまり・・・・(おやじっち:「誰がトドだって~?

やることはそれだけなんですが

誰にでも当てはまるものじゃないので・・・。
誤解ないよう説明を加えますと・・・・


おやじっちの言った「あれ」は、
当然、全仏の決勝でイバノビッチがやったほうがよかったって話じゃございませんっ!!
ゆるいボールを天敵

「私は、絶対お前よりもレベルは上じゃ

と思うお方には、必要ないかもしれませぬ。
さて本題に戻りますが、
なんで、おやじっちと私が、
ツーカーのように、「あれ」だけで話が通じたかというと、
ただ単にいまだに2人が


ってなだけじゃなくて・・・・いや~ん、恥ずかしい(*/∇\*)
ちょうど全仏決勝の数日前にある練習をしてたからです。
その練習というのが、
確実にネットを越す練習
おいおい・・・・(;・∀・)
そんなことかよ・・・・
って聞こえた気がするけれど????・・・・( ゜┌・・ ゜)
そうは言うけど、
言葉でいうほど簡単じゃなかったのだわ・・・・私にとっては

自分のフォームで、
しっかりと打って
回転を一切かけずに、
ゆっくりと、深く・・・
来たボールの軌道そのまま相手コートに打ち返す。
しかも、ぜえったいに
ネットをしちゃだめ(>_<;=;>_<)
も一つおまけにアウトもだめ(ー_ー )ノ"

やり初めて、すぐにコートの向こう側からおやじっちに言われた。
おやじっち:「(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
回転がかかってるよ~!フラット

Σ( ̄ロ ̄lll)・・・・・
そうは言ってもさ・・・・(¬з¬)
他の人には楽なことでも私にとっちゃ、
このゆる~~~~~~いボールは、
何度も言うようだけど・・・・


魔球なんだよっっ!!


打つのだって返すのだって
サッカーの無回転ボール級に難儀なんだよ!!
しかも、普段のフォームで打ったらどうしたって回転がかかっちゃうじゃん

どうやりゃいいんだ


こうか

いや、こうか

ああ、こうかな



・・・・そうしてるうちに次の指令
「動きはいつもと同じ速さだよ~。
タタタッて動いて、止まって打つんだよ」
打つ


かまえも、フットワークも、スィングスピードも、次への準備も・・・・
自然とゆっくりになっちゃってたっぽい・・・・。
サッとラケットを引く、
早く打点まで行く、
止まって待つ、
そっと打つ。
・・・・・ラケットを引く、動く、止まる、打つ。
・・・・・ラケットを引く、動く、止まる、打つ。
ネット

コート

そっと打つ

ネット

コート

そっと打つ

ネット

コート

そっと打つ

単純で、簡単な作業の繰り返し・・・
どのくらい打ってるのかなあ・・・・。
そう思い始めた頃、
私の打ったボールがアウトしてラリーが止まった。
終わって始めて、
たった一球で30分もラリーを続けていたことを知った。
よく、主様が「100球は続けられないとな・・・」と常々言っていたけど、
ゆるいボールを打ち合ってたにしても多分軽く100球は超えていたと思う。
練習でも、試合でも、はたと気づくと
自分の打ちたいボールを打ってるわたくし・・・・

バビューン

自分のフォームどおり、
ぴったりの打点で、
気持ちよく飛んでいく、
重くて、
深いボール。
「いいボールを打つんだけどね・・・・・
早いボールばっかりじゃ慣れちゃうよ。
緩急をつけないとね」
いつでもどこでも言われている事なのに、
自分でも充分わかっているのに、
ふと気づくと、
気分爽快なボールを1球でも多く打つことに夢中になっちゃって、
相手かまいなしに、
どんどんスピードはアップ!
あげくの果てには自分でも抑えられなくなり・・・・・・
「どおりゃ~~~っ!
≡≡≡≡≒(* - -)ノ! 」
決まって、その先に待ち受けてるのは・・・・・

ハードヒッターの悲しい末路・・・・・

・・・・・・・・自爆

ぶみゃ・・・・(━┳━ _ ━┳━)・・・また、やっちゃった

でも、この練習の時は、
打ちたいように打つわけにはいかなかった。
一番打ちたくない羽子板テニス。
魅力も興味も湧かないボール・・・・・。
でも、終わったあと私は、
なぜかものすご~く気持ちよくて、妙に達成感があった。
ゲームでも練習でも
エースか



つなぐおばちゃんとまともに戦ったら、
勝ち目はねーなって思ってたのに、
じつは私だって、つなごうと思ったら意外とできるじゃん

ハードヒットはしないかわりに
負けないテニス。
そういえば、
昨年の全豪

只の1本も打ちにいかないで終わった試合があった。
どんなボールが来ても返すのは深~いムーンボール。
こんなの、プロの試合でありえないっ

絶対そのうち打ち始まる・・・・




・・・・・・・・・

お、終わりかいっ!
結果は、相手の根負けだった。
終わったあと私は、
「( ̄ロ ̄;)・・・・この人そこまでして勝ちたいんだ・・・」
って思った。
手段なんかどうでもいい。
みんなにみっともないって言われたっていい。
どうしても!
グランドスラムの
タイトルが欲しい!
・・・・・そう彼女が心の底から叫んでる気がした。
結局、
「グランドスラムの
タイトルを持たないNo.1」
というレッテルを
彼女は自らの手ではがした。
最後になりますが、
おやじっちは、
なぜにこの練習を私にさせたか?というと、
試合の中で、打てなくなったとき、
打ち方がわからなくなった



調子が悪い

フォームが狂って来た時、
ウォーミングアップができないままコートに入らなきゃいけない時、
緊張

そういう時に、
自分のテニスができまるまで、
負けないテニスをする練習だった。
自分からミスをしてポイントをタダで相手に進呈しないために。
「あのさあ・・・
これやったら、
私だって、勝てるよね・・・・σ( ̄^` ̄;) 」
「うん、勝てると思うよ・・・・・

「やっぱし?

でも一番いやなのは、これをやってたら、打てなくなったりすることなんだけど・・・」
「それはないよ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄)」
「なんでよ・・・( ¬д¬* )」
「ひろみちゃんのやりたいテニスは、それじゃないから。ずっとそれをやり続けられないよ

「・・・・・・・でも、今度の試合は、一回戦だけやってみようと思うんだけど・・・
モーレズモみたいに。
ちょっと勝ってみたいんだよね」
「いいんじゃない?
自分のスタイルじゃなくたって、
それで勝てば何かしら達成感があると思うよ。
それに、自分がこうしようって決めてやったことなら、
きっと何かが見えてくるよ」
むふふ・・・・

だよね。いろんなことができたほうがいいもんね。
猫だましや、打つだけしか能がないより、
いざとなったらつないでだって勝てたほうがいいもんね。
つないで勝つのを馬鹿にするなら、
まずが自分がつないでも勝てないとな。
単なる負け惜しみだもんな。
やってみようっと。
・・・・・ふ~~~っ

やっと終わりですぅ

「たった、これだけ・・・

今回もまたえらく説明が長くなってしまった。
ご自身のレベルで負けないテニスの種類は変わると思うんだけど、
絶対に負けないテニスを見つけてみるのもご一興かと・・・・

超、久々の愛のクリックありがとう!!
これからは、どんなに忙しくても心入れ替えるけん!
楽しみに待っててくれる人がこんなにいてくれたって知って嬉しかったです

本当にありがとう!!




ここ数日仕事でいっぱいいっぱいでブログもほとんどみてません。
(もちろん自分のブログなんて・・・更新できてないし)
今日は夕方クラブに行く予定・・・久しぶりのテニス,体もつかなあ?
と・・・いうのもシングルの練習を約束してるおばあちゃんが来られるのです。
そうなの
勝てません
ゆるいボールを延々とつながれて,打ち込めばポイントが取れるんだけどミスの多いわたし・・・。
この人とシングルするといつも4-6か5-6で自滅負けします。
負けないテニス,今日やってみますね。
私も前シングルの試合で負けて落ち込んでたときにコーチに30球ミスなしのラリーを練習するように
言われました。
できるようになったら,そのスピードをだんだんあげていくようにって
だからいろんな人とアップでストロークをするときに,意識してるけどなかなか30球が続かないです。
1球で30分なんて!
すごいよね!
それだけ続けるのはラリーする二人の息が合わないとできないのかも・・・!?
凄い練習をしたのね・・・
この無回転ボール打つのって難しくない?
わたしは、球出しのボールでさえ 回転かけるなぁ~って叱られるくらいだから・・・
でも、確かにこのボールが打てて、さらにそれがミスしないボールであれば、強いよね!
ガンバレ! 私は アカンわ・・・(T_T)
凄い練習をしたのね・・・
この無回転ボール打つのって難しくない?
わたしは、球出しのボールでさえ 回転かけるなぁ~って叱られるくらいだから・・・
でも、確かにこのボールが打てて、さらにそれがミスしないボールであれば、強いよね!
ん? おかしいな・・・2つアップしたら、ごめんね!
ガンバレ! 私は アカンわ・・・(T_T)
よかったね~久々テニスできて!どうだった!?負けないテニスの調子は♪
基本は打ってポイントを取るテニスでも、ラケット振り回してれば1試合の中でも波はでてくるもんね。打てなくなったり調子が出ないときがあったり。
そういう時でも、わたしにゃこれがあるぜ!と思うものがあれば、安心してぎりぎりまで打ち込めるかしらとも最近は思ってるのであります。
でもさ、つなぐおばさま相手に打ち込んで、4-6や5-6って結構いい線だよね。もう頂上は目の前だぜ!って感じじゃない?
っきゃ、一ヵ月後、半年後、一年後は軽く立場は逆転するね!楽しみだわん!!
私も結構ラリ-が続きません。 私の場合は特にウチのダンナとやると長続きした試しがありません。 ラ-ブラブのおやじっちさんとエナンさんが羨ましいです。
明日は久しぶりにダンナと二人だけでプレーをするのですが、何回続くかナ?
(前回のコメント、ナゼかダブりどころか3回も行ってしまいました。どうもまだ要領を得ていない私。 これは1回で行くでしょうか?全くもって失礼。)
それがね・・・昨日の練習、勝っちゃいました。
6-1、6-2で・・・・自分でもびっくり!
今までその人と試合で対戦したときは2-6、その後の練習でも4-6、5-6と勝った事なかったんですよね~
「今日は負けないテニスをしよう!」と決めていたから迷うことなく、
4-0リードで「ちょっと打ってみようかな?」と打って落としちゃったんで、「いやいや今日は負けないテニスを・・・」とそれに戻りました。
これなら大丈夫っていうのがあるとすごく心強かった。
来週また来てくださるそうなので、今度はロブカットして前に出てみようかな?なんて思います。
エナンさん!ありがと~!
仕事でいっぱいいっぱいで超ブルーな気分も爽快!
また今日から忙しくってテニスは日曜日の午後ぐらいしかできないけど、それでもできないより全然いいものね!
エナンさんも早く仕事が片付いて思う存分テニスできる日が早くきますように!
自分のブログに「負けないテニス」のこと書いて,「そうだこういう時ってトラックバック?」とかおもって
よくわかんないままやったら↑こんなになっちゃいました。
許可無くごめんなさい。
無回転ボール・・・・・やっぱパンドラさんもそう思いますか!!
そ~おなんです!!難しかった。
特に、移動なんかの動きは早いままのに、打つ前には完全にリラックスして、ゆっくりと振る。すぐに構える。・・・・この強弱がひっちゃかめっちゃかになっちまうのです。
サッカーでは超高級難度っていうのに、テニスにないのは不思議と思ってたんだけど、どうやらテニスのプロにとっても難儀らしいっす。まあ、レベルが違いすぎるんで、私の練習してるのとは全く質もレベルも異質なものだと思いまするが・・・・・。ガハハハo((*^▽^*))o
そういや、パンドラさんくらいになれば、きっと、私みたいに意識せんでも普段打ってると思いますよ。
要は、ロブのボールみたいなもんでした。
わたしゃ、トップスピンのロブはできても、フラットのロブはあげれない人だったので・・・・。
ね?それなら、パンドラさん、やってるでしょ??
だんなさんとのテニス、そして、試合うらやましいわん。トリコさんのほうがラブラブじゃんかあ。
私はず~っと前におやじっちと出て、私が狙い打ちされてつまらんくて、それから二度と出てないのう。でも秋には出ようかなと思ってるんだけど。
今は、クラブでテニスできない分、かわいそうに思ってくれておやじっちがなんとか夜、コートをとってくれたりしてるんやけど、それすら間に合わなかったりしてキャンセルなのよ・・・<(T◇T)>
ぜひぜひ、2人で、ゆっくりとした山なりのボールでやってみておくんなせい。きっと、続きます。
色気出して、「ちょっとうっちゃおうかな~」はご法度よん。
じつはこのコメントを出先から読んだんだけど・・・・・午後テニスできるかなあと思ってたら、仕事がお押してクラブにいけなくなり、それどころか、夜コートを取っていたのに、それにすら間に合わず・・・・気分はどん底だったの。「今日こそテニスができる!」って喜び勇んで仕事をまわってたのに、最悪の気分・・・・そんなところにyamamamaさんの読んで、本当に自分のことのように嬉しかった~!
一気にブルーが吹き飛んだわよ。
本当によかったね~。でも、思ったことをすぐにできるってこと自体、もうyamamamaさんに実力があるってことだよね。もう、つないで勝てるってことがわかったんだから、次は自分の好きなスタイルのテニスを、あちこちにちりばめて、新しい自分と出会ってくださいな!本当に楽しみ。
また報告してね~~~!
本人の私より、行動がはえ~~~っ!おみそれいたしました。
激務は続くのでしょうが・・・時間がない中でのテニスの時こそ、集中して、本当に身になったりするものだもんね。お互い、がんばろうじぇ!
なるほどね!
>打てなくなったとき&調子が悪い&緊張
こんな時に有効なのね。おやじっちはさすがです(*^^*)
自分で調子悪いと思っても、スクールのコーチは的確な脱出方法を教えてくれないし…
もがいて、もがいて、自滅… (私もハードヒット系です)
私も試してみたいと思います(^^)v
またまたパソコンだめになってしまって、ハード交換みたいです(>_<)
ひろみさん!ありがとございましたm(__)m
『あれ』の意味がわかりました。 無回転ボールですかぁ!
フラットのロブ感覚で打つわけですね。私も苦手です・・・
でも、打てなくなったとき&緊張したとき、は試合の中で出てきます。
今度さっそく練習して使ってみまぁす♪
yamamamaさんはもう早速試されて、結果がでたんですね。
コメント見て元気になってくれてすごいうれしかったです!
こんなことならもっと書いておけばよかった(^_^;)
本当にいろいろ話したいなって思ってまぁす。
早くお会いしたいなぁぁぁ♪
あのね、モモちゃんが言ってくれた言葉、
>スクールのコーチは的確な脱出方法を教えてくれないし…
なんだかすごくタイムリーで、まるで天からのお言葉に感じた~!
じつはね、おやじっちや、おやじっちのまわりの人たちの本を出したらおもしろいかもよって話がちょうど出たところで・・・・ふと、ももちゃんの言葉を思い出して、もしかしたら、おやじっちの言葉って、レッスンでは聞けないことだったりするし、テニスやってる人なら「知りたかったことだった」ってことが結構あるかもね~なんて。
そしたら、私の妄想がどんどん膨らんで、もう本屋に山積みな気分になってきた。
モモちゃんも試したら、今度教えてね♪モモちゃんも、yamamamaさんみたいに大文字で「モモちゃんの成功談」って記事書いちゃおうっと!
やっぱ、モモちゃんってくらいだから、ピンクよね、うふ♪
げげげっ!ハード交換!そりゃ、大手術じゃないかいっ!
うちも、他人事じゃないの。このPCは5年になるし・・・・PCとしちゃ、多分相当のおばあちゃん。
でも、コメントが書けたってことは、直ったのかい???
「あれ」遅くなってごめんちゃい。(>ω<、)ヤマトさんのために書いたものだから、メールでもええなあと思って、一足早くメールで送っちゃおうかとも思ったんだけど、それにしてももう少し説明を加えないとと思ってるうちに、こんなに日にちがたってたみたい。
でも、この前の試合には間に合わなかったろうけど、これからのヤマトさんのテニスに役立ってくれると嬉しいっす\(o ̄▽ ̄o)/
それはそうと、夏に長野へキャンプと思ってたのに、いけなくなったよ~~~っ!ごめんね。
ものすごくピンチなひろみだの。事故に、車検に、家の更新にと、100万くらいのお金がここ一ヶ月で吹っ飛んでいくの・・・・まじでぴ~んち!!仕事なんかいやだ~~って泣いてる場合じゃなかっただわ。(事故は怪我ないから、心配しないでね)
宝くじでも当たらんといけそうにない・・・・・でも、当たるにはまず、買わないとなあ。よし!明日買ってくる!楽しみにしててくれっ!!
またまた返事が遅くなってしまってごめんなさい<(_ _)>
まだハードが治らなくて、会社のパソコンは見れるんですが、書込みができなくなってて
違うのでなんとか書込みできました・・・
せっかくリクエストに答えてもらって書いてくれたのに、私が一番遅くなってしまった・・・
でも、ちゃんとブログは見てますからね~~~♪
夏、長野へこれなくなってしまったんですね、残念(T_T)
夏じゃなくてもいいので来れそうならまた連絡してくださいね!!
是非ともお待ちしています。私もひろみさんに会いに行こうと思ってますので(^^)v
ただ、もっと涼しくなってからじゃないと田舎ものとしては蒸し暑さでやられてしまいます・・・
で、事故って大丈夫なんですか?? 忙しいから大変だろうけど気をつけてくださいね。
宝くじはそろそろ抽選日でしょうか(^u^)
大丈夫!わたしゃ、ヤマトさんの書き込みなくっても、見捨てられたなんて思ったりしないもの。信じてるから大丈夫!ヾ(@^▽^@)ノ
あのね、実は、私の愛車は、な、なんと、7年で12万キロも走ってるわりには一回も故障がなく、「ええ子やなあ」と思ってたら、実は瀕死の状態だったらしく、あちこちを修理したら60万くらいしちゃうということで、車検じゃなくて、新車を買うハメになっちゃったのう。ゲーロゲロでしょ?
で、新車が来るまで代車なんだけど、9月までこないっちゅうねん。金銭的にも余裕はないんじゃけど、車が来ないとキャンプ道具が積めないのねん。代車はセダンだからさ・・・。9月の3連休には、間に合いそうだから、その頃にはいけるかなあと思ってるんだけど・・・。ヤマトさんの都合がいかがなもの??
ところで、宝くじ・・・・やばし!忙しさにかまけて買ってないがな!!!こうなったら、すぐに抽選のあるロト6って手か!!ようし!明日こそ!!(((C= C= C= C゛(ノ><)ノ
はぁぁぁ・・・困った・・・
私も3年前に乗っていた、RV車が7年で14万kmいきました。
ただ、これは前の彼氏が仕事でも使っていたのもあるんですがね(^^ゞ
しかし、12万kmだったら車くんもがんばってくれてたんですよね!!
車検が、新車とはまたビックリですね(@_@。
9月の連休は22~24日なら都合つきそうです♪
その前の週は土曜と月曜に試合がありまして・・・
ひろみ家とも都合がありましたら、是非会いたいですよね~
キャァァ楽しみぃぃ♪