2007年10月25日
会いたかった自分
ベンチに座っている間、
私の頭の中には、まこさんの言葉だけじゃなく、
おやじっちがこれまで言ってくれたいろんな言葉も蘇ってきた。
「心が体を動かすんだよ」
そうそうそう
、
下なんか向いてちゃだめじゃん
ミスしたって、「あ~~~あ
」なんて顔はぶぶ~っ
プロだってアマチュアだって、ミスしてあちゃ~~~っ
てへこんで、
すんばらしいプレーが飛び出た人を見たことないもんね。
そうやってどんどん自滅して、冴えなくなっていく人、山ほど見て来たし・・・
現に私っていつもそうだったし・・・。
だからどんなにポイント取られたって、ミスしたって、
ぜんっぜん、平気!次よ、次って顔をするんだ。
試合が終わるまでやり通してみよう。
「フォア君とバック君は、ひろみちゃんの味方なんだから」
そうだった!
これも忘れてた
そうだよね~。
やつは私のためにがんばっているんだもんね。
二度と「バックのやつ~~~
」なんて罰当たりなこと思わない。
「大丈夫よ、次は入るよ、OK!がんばれ!
」
って、思うだけじゃなくて口に出して言ってあげよう。
バック君は、ドカうちしないで、
丁寧に深く打って、フォア君につなげる
そしてチャンスが来たら、フォア君がドッカ~ンと攻める
な~んだ、単純じゃん。
そして、ベンチから立ち上がった時の私の頭の中の映像は、
完全に調子のいいときのナダル!
(まあ、これはあくまでも私のイメージなので
私の姿を見ていた人に、
実はナダルのまねだと言ったとしたら「似てね~!
」とはったおされたかもしれないが・・・・
)
とにかく
・・・
気分はナダル!誰がなんていってもまんまんナダル!
軽快に飛び上がって
ポジションまで走っていった
足だ、足・・・
まこさんがいうんだから間違いない
ぴょんぴょん飛んでももあげして、
体をぶらぶらさせてリラックス・・・。
2バウンドする瞬間まで、絶対にあきらめないぞ。
ノータッチエースなんか絶対に取らせない
たとえ、ネットの向こうに返せなくたって絶対にボールに触ってやるんだ!
足には自信がある
だから、大丈夫!
どんなボールだってきっと取れる。
最後の最後まであきらめない。
それまで私の浅くなったフォアのリターンは容赦なく叩かれ
エースを取られていたけど、
ブヒ~~~~~~っっ
て走ってストレートに打ったら、
キレイなダウンザラインが決まってしまった・・・・うっそ
やった!(@^∇^@)
わ~い!取れた!
取れた!

ポイントを取ったことより、
きれいなストレートでパッシングが決まったことより、
取れたことのほうが嬉しかった。
表には出さなかったけど、
心の中では、飲めや
、歌え
のまさに酒盛り状態
キャーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノーャキ

その時、ふとおやじっちの言葉がまた浮かんできた。
「シングルスはたった1人だから、誰も盛り上げてくれない。だから、自分で自分のことを盛り上げていかないとね」
これは試合に入る数日前おやじっちにいわれた言葉。
盛り上げるか~。
エナンの雄たけびのように、「アレ~!
」とか、
若い子のように「カモ~~~ン
」とかはこっぱずかしいしなあ。(//∇//)
でもさ
格好なんか別にどうでもよくない
どうせ、私じゃん。
鼻くそつけて試合やったり
、ラケットと傘を間違えたり
・・・・
それ以外でも、ここではいえないけど、普段から恥ずかしいこといっぱいしてるし
、
誰も私のこと「
ステキ!ひろみちゃん(憧れ~~~)
」って目で見てないし、
どうせ、まぬけのひろみってみんな思ってるし・・・・
ヨッシャ~の雄たけびの一つや二つ吼えたところで、
誰も何も気にしないよね。
試合の恥じはかき捨てってよく言うじゃん
(・・・・ん?(;¬_¬)違う?・・・まあ、いいや)
ええい!もう、この際だ
恥ずかしいも、くそもないわ!
全部やったる!
足を動かすことも、
ミスしてもバック君を責めないで褒めることも、
自分で自分を応援することも、
ヨッシャ~
も
何もかも全部やったる!
思い切りやるのが、ひろみちゃんらしい(V^-°)
(まこさんの言葉)
そうだよね~!(>▽<)ノ
どう安く見積もったって相手が勝って当たり前の試合。
負けたからってどうってことないじゃん。
さんざん負けてきて、ここで負けが一個や二個増えたって、目くそ鼻くそだわ。
そんなことより、
大事なポイントで、
ミスしたらどうしようって、びびって責めあぐねることこそ、
かっちょ悪い。
私らしくない。
未来の私のためにならん。
・・・・・・・今思えば、
あれは開き直りだったのか、
はたまた崖っぷちを感じて火事場のクソぢからが出たのか
全く持って不明だが・・・
その後、バック君が
大活躍
それまでのミスが信じられないほど、のびのびとしてきて
ミスが格段に減ったのだ。
そのおかげでラリーが長くなり、足も動くようになって、
フォア君もスピードは落とさないまま、
狙ったところにおもしろいようにボールが飛んでいくようになった。
試合で練習レベルの力はなかなか出せないって言うけれど・・・・
あれは、嘘だな。 (。-`ω´-)
試合だからこそ、真剣勝負だからこそ、
練習なんか超えたレベルになれるらしい。
まあ、私の場合、私が格下だから、また上のレベルになると違ってくるとは思うけど・・・。
4ゲーム目は私にとって、
忘れられないゲームになった。
それまでとは打って変わって、
すぐにコースを狙いにいってたのをやめた。
でも甘くなったら得意のコースをすぐについていく。
いい感じにはなってきてたんだけど、ジュース、ジュースの末、結局取られて0-4になった。
でも、
気分は絶好調
。
ちっともへこんじゃいなかった。
「よっしゃ~!
いい感じ!
」
確かにスコアは、依然として「0」のままだし、
ミスもあったけど、
練習の時と同じ、いい感じに打てた時の打球感、
すべるようにボールに追いついてくフットワーク・・・
一つ一つがさっきまでとは全く違うって自分で実感していた。
だから、落としたって全然OKだった。
「ええよ!ええよ!フォア君もバック君もそのま~んまでええよ~
」
コート脇で見ていたおやじっちが試合後言っていたんだけど、
彼もその瞬間(そのゲームが終わった瞬間)私が何を考えているかがミソだと思ったらしい。
超粘って、粘ったあげく落としたあと
しょげてしまうか、
それとも、いい面を捉えてもう一回ふんばるか・・・
何を考えて、その後どうするか・・・
そこが山場だったって・・・・・。
正解
だったらしい
ぶふふ
なんでかっていうと、そのすぐあと、
ほぼ0ゲームに近い形で簡単にとリ返したからでごじゃる。
私は、ずっとずっと会いたかった自分に
やっと試合の中で出会えた感じがした。
さて、いよいよ、本番に入っていくわけでおじゃるが・・・・
(おいおい、まだ本番じゃなかったのかよ!どこまで行けば本番だっちゅ~のっ)
その前に、休憩をば。
だ、だって、かなり長いでしょう?今日も。
っというわけで、第2話に続く~~~~
続き、はよ書かんか!
という怒りモードの方は
ぜひぽちっと押して待ってておくんなせ~!
今日は、ノリノリなので、
きっと深夜にはアップ・・・・・・・で、できると、お・・・思う・・・。できんかったらごめんね~
できたら褒めて!!




私の頭の中には、まこさんの言葉だけじゃなく、
おやじっちがこれまで言ってくれたいろんな言葉も蘇ってきた。
「心が体を動かすんだよ」
そうそうそう

下なんか向いてちゃだめじゃん

ミスしたって、「あ~~~あ


プロだってアマチュアだって、ミスしてあちゃ~~~っ

すんばらしいプレーが飛び出た人を見たことないもんね。
そうやってどんどん自滅して、冴えなくなっていく人、山ほど見て来たし・・・
現に私っていつもそうだったし・・・。
だからどんなにポイント取られたって、ミスしたって、
ぜんっぜん、平気!次よ、次って顔をするんだ。
試合が終わるまでやり通してみよう。
「フォア君とバック君は、ひろみちゃんの味方なんだから」
そうだった!

これも忘れてた

そうだよね~。
やつは私のためにがんばっているんだもんね。
二度と「バックのやつ~~~

「大丈夫よ、次は入るよ、OK!がんばれ!

って、思うだけじゃなくて口に出して言ってあげよう。
バック君は、ドカうちしないで、
丁寧に深く打って、フォア君につなげる

そしてチャンスが来たら、フォア君がドッカ~ンと攻める

な~んだ、単純じゃん。
そして、ベンチから立ち上がった時の私の頭の中の映像は、
完全に調子のいいときのナダル!
(まあ、これはあくまでも私のイメージなので

実はナダルのまねだと言ったとしたら「似てね~!


とにかく


軽快に飛び上がって


足だ、足・・・
まこさんがいうんだから間違いない

ぴょんぴょん飛んでももあげして、
体をぶらぶらさせてリラックス・・・。
2バウンドする瞬間まで、絶対にあきらめないぞ。
ノータッチエースなんか絶対に取らせない
たとえ、ネットの向こうに返せなくたって絶対にボールに触ってやるんだ!
足には自信がある

だから、大丈夫!
どんなボールだってきっと取れる。
最後の最後まであきらめない。
それまで私の浅くなったフォアのリターンは容赦なく叩かれ
エースを取られていたけど、
ブヒ~~~~~~っっ

キレイなダウンザラインが決まってしまった・・・・うっそ

やった!(@^∇^@)
わ~い!取れた!




ポイントを取ったことより、
きれいなストレートでパッシングが決まったことより、
取れたことのほうが嬉しかった。
表には出さなかったけど、
心の中では、飲めや





その時、ふとおやじっちの言葉がまた浮かんできた。
「シングルスはたった1人だから、誰も盛り上げてくれない。だから、自分で自分のことを盛り上げていかないとね」
これは試合に入る数日前おやじっちにいわれた言葉。
盛り上げるか~。
エナンの雄たけびのように、「アレ~!

若い子のように「カモ~~~ン

でもさ


どうせ、私じゃん。
鼻くそつけて試合やったり


それ以外でも、ここではいえないけど、普段から恥ずかしいこといっぱいしてるし

誰も私のこと「


どうせ、まぬけのひろみってみんな思ってるし・・・・

ヨッシャ~の雄たけびの一つや二つ吼えたところで、
誰も何も気にしないよね。
試合の恥じはかき捨てってよく言うじゃん
(・・・・ん?(;¬_¬)違う?・・・まあ、いいや)
ええい!もう、この際だ

恥ずかしいも、くそもないわ!
全部やったる!
足を動かすことも、
ミスしてもバック君を責めないで褒めることも、
自分で自分を応援することも、
ヨッシャ~

何もかも全部やったる!

思い切りやるのが、ひろみちゃんらしい(V^-°)
(まこさんの言葉)
そうだよね~!(>▽<)ノ
どう安く見積もったって相手が勝って当たり前の試合。
負けたからってどうってことないじゃん。
さんざん負けてきて、ここで負けが一個や二個増えたって、目くそ鼻くそだわ。
そんなことより、
大事なポイントで、
ミスしたらどうしようって、びびって責めあぐねることこそ、
かっちょ悪い。
私らしくない。
未来の私のためにならん。
・・・・・・・今思えば、
あれは開き直りだったのか、
はたまた崖っぷちを感じて火事場のクソぢからが出たのか
全く持って不明だが・・・
その後、バック君が


それまでのミスが信じられないほど、のびのびとしてきて
ミスが格段に減ったのだ。
そのおかげでラリーが長くなり、足も動くようになって、
フォア君もスピードは落とさないまま、
狙ったところにおもしろいようにボールが飛んでいくようになった。
試合で練習レベルの力はなかなか出せないって言うけれど・・・・
あれは、嘘だな。 (。-`ω´-)
試合だからこそ、真剣勝負だからこそ、
練習なんか超えたレベルになれるらしい。
まあ、私の場合、私が格下だから、また上のレベルになると違ってくるとは思うけど・・・。
4ゲーム目は私にとって、
忘れられないゲームになった。
それまでとは打って変わって、
すぐにコースを狙いにいってたのをやめた。
でも甘くなったら得意のコースをすぐについていく。
いい感じにはなってきてたんだけど、ジュース、ジュースの末、結局取られて0-4になった。
でも、
気分は絶好調

ちっともへこんじゃいなかった。
「よっしゃ~!


確かにスコアは、依然として「0」のままだし、
ミスもあったけど、
練習の時と同じ、いい感じに打てた時の打球感、
すべるようにボールに追いついてくフットワーク・・・
一つ一つがさっきまでとは全く違うって自分で実感していた。
だから、落としたって全然OKだった。
「ええよ!ええよ!フォア君もバック君もそのま~んまでええよ~

コート脇で見ていたおやじっちが試合後言っていたんだけど、
彼もその瞬間(そのゲームが終わった瞬間)私が何を考えているかがミソだと思ったらしい。
超粘って、粘ったあげく落としたあと
しょげてしまうか、
それとも、いい面を捉えてもう一回ふんばるか・・・
何を考えて、その後どうするか・・・
そこが山場だったって・・・・・。
正解


ぶふふ
なんでかっていうと、そのすぐあと、
ほぼ0ゲームに近い形で簡単にとリ返したからでごじゃる。
私は、ずっとずっと会いたかった自分に
やっと試合の中で出会えた感じがした。
さて、いよいよ、本番に入っていくわけでおじゃるが・・・・
(おいおい、まだ本番じゃなかったのかよ!どこまで行けば本番だっちゅ~のっ)
その前に、休憩をば。
だ、だって、かなり長いでしょう?今日も。
っというわけで、第2話に続く~~~~
続き、はよ書かんか!

ぜひぽちっと押して待ってておくんなせ~!
今日は、ノリノリなので、
きっと深夜にはアップ・・・・・・・で、できると、お・・・思う・・・。できんかったらごめんね~
できたら褒めて!!




